HSPの庭 ーGarden for HSP- 

HSPらしい生き方の1サンプルとして。自分がHighly Sensitive Person (ひといちばい繊細な人)だとわかった。さて、それから?を考えていくブログです。気質としての感受性、繊細さ、共感力などをさっさと受け入れてもっとラクに生きていこう。

ヨガのススメ

f:id:gardenforhsp:20171226233431j:plain

こんにちは。リエコです。

 

2017年でよかったことは?

 

クリスマスも過ぎ、あちこちで「今年を振り返って…」という話題が

目につきますね。

皆さんの今年のニュースは何だったでしょうか。

 

私にとっては今年の大きな収穫は何だっただろう…?と

意識を向けたら、いくつかあるのですけれども、

 

「ヨガが生活の一部になった」

 

が出てきました。

 

これは運動嫌いだった私には快挙なのです^^

 

 

ヨガ挫折歴

 

ヨガをセルフケアのひとつとして取り入れようとしたのは、

これで3回目くらいかなと思います。

1回目は20年くらい前(!)本で学ぼうとしたけれど、

呼吸のタイミングや動作と動作のつなぎ、

ポーズをどのくらいキープしたらよいのかが

さっぱりわからず、挫折。

 

2回目は数年前、知人友人に誘われるままあちこちヨガ教室に

行ってみたものの、大勢の中で行う雰囲気が落ち着かず挫折。

私にはヨガは向いていないのかもしれない…と思って、

せっかく買ったヨガマットも捨てました。

 

大人数のヨガ教室に参加するという方法が、私にはもっとも適さなかった。

周りの人の動きが気になるし、自分の体のかたさを気にしたり、

高名であっても私と波長の合わない感じのインストラクターだったり

(もっといけるでしょ、と体を押されたりするのは勘弁て感じ)、

中には終わってから「みんなで食事」がセットだったり。

自分のHSP傾向を知っていたら、まず行かないようなものばかり

行ってましたね^^;

 

(もちろん、HSPでも仲間とヨガをするのが向いている人もいますよ~^^

あくまで私の場合は、ということです。念のため!)

 

 

youtube動画を活用

 

今年春、3度目の正直で取り組み、

youtube動画を見ながら自宅でするスタイル」にようやく落ちついた、

と言えそうです。半年、ほぼ毎日やってます。

  

 

今のところ気に入っているのはこちら。

www.youtube.com

1本20分程度とやりやすく、テンポもゆったりしていて、ついていきやすい。

なんといってもサネラさんがキレイ。←これ大事~。

 

最初はエクササイズっぽい、もっと短いヨガ動画を使っていましたが、

ナレーションも呼吸もせわしなく感じ始めたので、

もっとスローで

少しスピリチュアルなコメントも入るものを探しまくって、

こちらの方にシフトしました。

 Let everything go…. (ぜんぶ手放しましょう…)

 Letting go of any judgements… (ジャッジをすべて手放しましょう…)

などなど、ただサネラさんの話し方を「感じて」いるだけで、気分よくなります。

 

2本くらい続けてやると私などは汗かきます。代謝いいものでね^^

2本やっても1時間ないのですが、冬の今時期やっても充分体ほかほかになります。

 

見て楽しい、耳で聞いて楽しい、違和感がない。

+英語でヨガ関連の語彙が自然に入ってくるから英会話(←趣味です)のネタにも

なる。わたし的にはいいことだらけ~。

動画に慣れるにあたっては、例のミラーニューロンに頑張ってもらいました。

つまり、左右気にせず鏡写しで動作を覚えました。

 

PsycheTruthのシリーズはいろいろあって、

だんだん燃焼度が高いものが気になってきています。

こっちも好き。

 

www.youtube.com

 

ヨガはいろいろなポーズがあって名前がついているのですが、

今のところ特に気持ちがいいな~と感じるのは

子どものポーズや、あおむけで両膝を抱えてゆらゆらするポーズ。

背骨を伸ばすのが気持ちいいのですねきっと。

ダウンドッグのポーズで、首を頷かせたり横に振るのも

首の緊張がほぐれるようでいい感じです。

首、頭をずっと支えてくれていてありがとうって思います。

戦士のポーズ(別の動画)も気持ちに張りが出ますね。

それから、名前は知りませんが骨盤を開くポーズ。

これをすると身体全体が緩む気がします。

 

(ダウンドッグについては、最初は軽く気持ち悪くなるような感じがありました。

頭を下げておくポーズはビギナーは注意したほうがいいのかも)

 

 

続けること

 

体を動かし始めたばかりの時は、軽めに(短めに)、

「こんなんで効くのかな?」程度でよさそうです。

完璧主義返上で、やった時の達成感こそ「過度に」感じて、

続けるモチベーションを上げたいですね。

 

最近はお気に入りのヨガ動画を流しっぱなしにしておいて、

(音声だけ、見てない)

気分が調整されてきたらやる、

自分の好きなポーズは多め・長めにするなど、

適当にアレンジして楽しんでいます。

 

時々やれなくても、気にしない。ぽつぽつとでも、

続けるほうが断然大事だから。

 

 

HSPとセルフケアの大切さ

 

とにかく、身体を動かしているとそちらに注意が向いて

思考の自動処理が止まるか減るので、

気分的にとても楽になる実感があります。

 

HSPは内的刺激にも過敏という特質がありましたよね。

あれの解消にいいのです。

 

別のことに意識を向けないと、HSPの脳内自動処理(ぐるぐる考える)

は止まらないですよね…?

 

自分の身体感覚か、行動そのものに意識を向けるのが効きます。

(ついでに、英語の動画だと英語の聴き取りに

集中することもあって雑念が止まりやすい気がします)

 

 

わりと最近まで私は 運動=スポーツ・体育 だと思いこんでいたんですよね。

小中高…と必須でついてきた「体育」ね!

あれ一体なんだったんだろう(笑)。

私は体育の授業では全然「身体を動かすことの気持ちよさ・楽しさ」は

学べなくって、いい大人になってや~っと

「なーーんだ運動って気持ちいいんじゃん!」ってわかりましたよ^^

これを早く言ってほしかったよね!と思います。

 

だから、言っておきます。

特に若いHSPさんたちへ。

 

身体は、わたしの器。わたしの乗り物。

 

身体は、動かすようにできている。

 

身体を気に入った方法で動かすと、気分いいよ!

 

身体は、こころが処理しきれなかったモノをいっぱい

溜めてしまう頑張り屋さん。

長年我慢させ続けると、病気という形になって出てきます。

 

(まぁそうなってからでも(ある意味で)いいんだけど…^^;)

 

どうせ共感する・過敏に感じ取るのだったら、

そのアンテナは自分の大事な身体にこそ向けたほうがいいよ~

 

ストレッチでも散歩でもジムでもなんでもいいから、

病気になる前に! 

何か身体との気持ちのよい付き合い方、身体のメンテナンス方法

を持っておきたいものですね。

 

ヨガは、覚えておくときっと一生モノです。

 

 

 

 

年末年始、何かとイレギュラーで調子を崩しそうなので、自戒も込めて、

セルフケアとしてのヨガについて書いてみました。

 

お礼

11月にブログを始めてから、意外にも多くのアクセスをいただき、

本当にありがとうございます。

特にはてなユーザーさんでブログをお持ちでない方には

☆のお礼もできず、失礼しています m(_ _)m

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

励みになります!

 

年内のブログ更新はこれで終わりです。

また来年、よろしくお願いいたします。

 

よいお年をお迎えくださいませ。